疾患から探す大腸がん

  1. TOP
  2. 疾患から探す
  3. 大腸がん

大腸がんセルフチェック

  • ・運動をほとんどしない
  • 赤身肉(牛豚肉)をよく食べる
  • 緑黄色野菜をあまり食べない
  • ・家族に大腸がんの方がいる(いた)
  • ・最近、便秘や下痢を繰り返す
  • 大腸ポリープ切除したことがある
  • 最近、便が細くなった

上記の項目に当てはまる方は、注意が必要です。
大腸がんは、自覚症状が少なく死亡者数の多い病気ですが、定期的に検査を受け早期発見・治療を受けることでほとんどの場合完治することができる病気でもあります。心当たりのある40歳以上の方は、大腸カメラ検査を受けるよう心がけましょう。

大腸がんとは

大腸がんとは、大腸粘膜から発生する悪性腫瘍の総称です。大腸がんには、腺腫という良性のポリープががん化して発症するものと、正常な粘膜から直接発生するものがあります。また、初期段階では、ほとんどの場合で自覚症状はなく、進行するにつれて症状が現れることが多くなります。代表的な症状として血便などが挙げられます。大腸がんになりやすい年齢は50代から増加し、そこから年齢に比例して罹患数が増加していく傾向にあります。

大腸がんの症状

大腸がんは初期段階では無症状のものが多く、進行すると症状が出現するケースがあります。代表的な症状は、血便、排便習慣の変化(下痢、便秘など)、貧血などがあります。また、腫瘍が大きくなることで腸管の内腔が狭くなり腹痛や腹部膨満感などの症状が現れることがあります。

大腸がんの初期症状

早期大腸がんでは、自覚症状がほとんど認められません。そのため、知らぬ間にがんが進行し発見されるケースは少なくありません。そんな大腸がんを早期発見するためには、大腸カメラ検査を受けることが大切です。また、大腸カメラ検査を受けることで、大腸がんの前段階病変であるポリープ切除も行うことができます。そのため大腸がんの早期発見・予防には大腸カメラ検査が有効であると考えられています。
症状がある方はもちろん、現状自覚症状がない方も定期的に大腸カメラ検査を受けることを心がけましょう。

大腸がんの原因

大腸がんの原因は、ポリープが大腸がんに移行していくタイプが約9-8割を占めると言われています。近年では、正常な大腸粘膜から直接がんが発生するケースもあり、その要因は食生活の欧米化(野菜や果物の摂取不足、肉食)、肥満、喫煙、飲酒などがあります。また、血縁者に大腸がんの既往がある方は、遺伝的要因で大腸がんになるリスクが高くなる傾向にあります。

大腸がんの進行速度

一般的に大腸がんは、約8割が大腸ポリープから大腸がんに進行するところから始まります。大腸粘膜からポリープが発生し癌になるためにかかる時間は、数年から10年程です。ポリープから早期がんまでは比較的緩徐に進行し、がん化後は比較的早く進行するとされています。そのため、早期に発見していれば余裕を持って治療を行うことができますが、進行していた場合治癒困難になる可能性が高まるので、定期的に検査を受け、早期発見することが大切です。

大腸がんのステージ(病期)と余命(5年後生存率)

大腸がんのステージ(病期)は、0〜4までの5段階で表されます。ステージは、がんの壁深達度、リンパ節転移、遠隔転移の3つの要素を考慮して決定されます。

ステージ0
ステージ0は、大腸がんが大腸粘膜内に留まっている状態を指します。いわゆる早期がんですので、この段階で発見することができれば、基本的に内視鏡的切除で根治可能です。
ステージ1
ステージ1も早期がんです。この段階は粘膜下層までの浸潤にとどまり、リンパへの転移も確認できない状態です。内視鏡的切除あるいは外科切除を行うことにより完治する可能性が高く、5年後の生存率は92.3%です。
ステージ2
ステージ2は進行がんです。大腸粘膜を超えて筋層あるいは漿膜下層に浸潤しているが、リンパ節転移が確認できない状態です。このステージでは外科手術が必要になります。手術を受けることで高い生存率を維持することができ、5年生存率は85.5%です。
ステージ3
ステージ3はリンパ節転移が確認でき、リンパ管とリンパ節に浸潤しているため、手術切除に加え補助化学療法が必要です。これらの治療を組み合わせることで、5年生存率は75.5%となります。
ステージ4
ステージ4になると大腸からリンパ節転移に加え、静脈を通り肺や肝にまでがんが転移している状態です。この状態になると、術前化学療法でがんを縮小させてから手術を行う必要があります。しかしながら、腸閉塞の危険がある場合や肝転移の切除が容易な場合は、手術を先行して行うことがあります。このステージまで進行してしまうと、急激に生存率が下がり、5年生存率は18.3%となります。

大腸がんの検査

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査は、肛門からカメラを挿入することで、直腸から小腸の一部までを観察することのできる検査です。大腸カメラ検査は病変を直接観察することができ、必要に応じてポリープ切除まで行うことができます。そのため、早期発見・治療の観点から最も有効な検査であると言えます。以前は、下剤服用やスコープ挿入時の痛みが患者様に抵抗感を持たせてしまうことがありましたが、当院では、や鎮静剤の使用などにより苦痛が少ない検査方法を実施しております。過去の検査経験から抵抗感をお持ちの方もご安心下さい。

便潜血検査

便潜血検査は、便の表面を採便棒でこすり取り提出するだけでの手軽な検査です。
この検査は大腸がん検診などで広く行われている検査方法です。しかしながら、陽性反応が出てもがんが原因ではないケースが多いことや、出血のない早期がんには反応しないなどのデメリットがあります。そのため、この検査のみでは早期発見・予防を万全に行うことは難しいでしょう。

定期的な大腸カメラ検査で早期発見・予防を心がけましょう

大腸がんは自覚症状がないまま進行してしまう病気です。しかしながら、早期発見・治療を受けることでほとんどの場合に完治させることができる病気でもあります。大腸がんの早期発見・予防には定期的な大腸カメラ検査が必要不可欠です。過去に検査を受け抵抗感を持たれている方も、当院では苦痛に配慮した大腸カメラ検査を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

診療時間

午前
午後

午前 9:00 - 12:00
午後 3:30 - 6:30

診療受付終了時間は、
午前11:30、午後6:15までとなります。

休診日 : 木曜日・日曜日・祝日

詳しくはこちら

アクセス

鷺沼駅より徒歩5分
駐車場 : 4台分

〒 216-0004
神奈川県川崎市宮前区鷺沼1-3-13
鷺沼東急アパート1F

044-888-0015

詳しくはこちら

  • 問診票
  • 当クリニックはJapan Polyp Studyの協力施設です。詳しくはこちら
  • 業績一覧はこちら
  • 書籍・雑誌一覧はこちら
  • 新型コロナウイルスの感染症対策を徹底
ページトップへ
ページトップへ

Copyright © Konishi Clinic. All Rights Reserved. Designed byDEPOC

予約
予約 電話をかける