このような人は潰瘍性大腸炎になりやすい?!
- ・日々の仕事や生活でストレスが溜まっている方
- ・慢性的に腹痛でお困りの方
- ・潰瘍性大腸炎やクローン病の家族歴がある方
- ・生活習慣・食習慣が乱れている方
ストレスは免疫力の低下や腸内環境の悪化に繋がります。
上記に当てはまる方は要注意です。
潰瘍性大腸炎とは
潰瘍性大腸炎は、大腸の内部で免疫に異常が生じ、粘膜に慢性の炎症が生じる疾患です。炎症は直腸から始まり、段階的に大腸全体に広がる特徴があります。症状としては、頻繁な下痢、粘液便、血便、腹痛などが現れます。潰瘍性大腸炎の原因は、食事やストレス、腸内細菌のバランスの乱れなどの刺激に、遺伝的な要因を持つ個人の免疫細胞が過剰に反応し、自身の大腸を傷つけると考えられています。発症に性差はなく、20代前後での発症が多い傾向がありますが、高齢者での発症数も増加しています。日本では患者数が増え、約25万人の患者が推計されています。
潰瘍性大腸炎の推定発症年齢
潰瘍性大腸炎の症状
以下が潰瘍性大腸炎の代表的な症状です。
- ・頻繁な下痢
- ・粘液便
- ・血便
- ・慢性的な腹痛
潰瘍性大腸炎って完治するの?
残念ながら潰瘍性大腸炎は原因不明で、現時点で完治させる治療法はありません。
しかし、規則正しい生活と適切な治療を受けることで発病前と同じような通常の日常生活を送ることが可能です。
潰瘍性大腸炎の原因
潰瘍性大腸炎の原因ははっきりと解明されていませんが、食事やストレス、腸内細菌の不均衡などの刺激に、免疫細胞が過剰に反応し、自身の大腸を傷つけることが考えられています。
潰瘍性大腸炎の診断方法
医師の問診を踏まえ必要な場合は、大腸内視鏡検査を行います。
大腸内視鏡検査では、炎症や潰瘍がどのような形態で、大腸のどの範囲まで炎症性変化が及んでいるかを調べます。大腸内視鏡検査時に生検組織検査も行います。また、大腸内視鏡検査では類似症状を引き起こす別の病気とを鑑別することも可能です。
さらに、血液検査を行うことで、炎症の状態、出血や炎症による貧血、栄養状態などを検査します。
潰瘍性大腸炎の治療方法
潰瘍性大腸炎は先述の通り根治させる治療法がありません。
このため、症状改善と腸管の炎症が落ち着いた状態を長く保つことが最善の手段です。
大腸の炎症を抑えることで大腸がんのリスクを軽減することも目的です。
長期的に適切な治療を行い、症状が落ち着いた状態を維持し、患者が健康な人と同じような日常生活を送ることを目指します。
安定させるためには、定期的に処方された薬を服用したり、注射治療を継続することが必要です。自己判断で薬の服用を中止してしまうと、病気の悪化につながることが多いので注意が必要です。
薬物治療では、「5-アミノサリチル酸(5-ASA)製剤」などを内服し、寛解を維持するための治療を行います。また、「生物学的製剤」や「免疫調節薬」、「血球成分除去療法」、「外科手術」なども適宜行い、症状の落ち着いた状態を維持します。