胸やけが起こりやすい習慣チェック
- ・早食いすることが多く、噛む回数が少ない
- ・香辛料や炭酸飲料など刺激の強い食事をすることが多い
- ・日常的にストレスを感じることが多い
- ・肥満気味である
- ・タバコまたは副流煙をよく吸う環境にいる
これらの習慣がある方は胸やけを起こしやすいタイプであると言えます。
胸やけは食道や胃などに異変が起きていることが原因である可能性があり、放置することで逆流性食道炎などの疾患に繋がってしまうことがあるため、症状を感じた際は医療機関に相談するようにしましょう。
胸やけとは
胸やけとは、みぞおちの周辺がヒリヒリ焼ける感じ、しみる感じなどの症状を指します。胸やけの表現は、胸がつかえる、胸が熱い、背中が張るなど人によって多少違いがあります。また、胸やけの症状が現れる疾患としては、逆流性食道炎や機能性ディスペプシア、消化器がんなどが挙げられるため、この症状が見られる方は医療機関で診察を受けることをお勧めいたします。
胸やけと胃もたれの違い
胸やけと胃もたれの違いとしては、胸やけはみぞおち付近から喉にかけて、じりじりとした不快感があるのに対して、胃もたれは胃の不快感が比較的長時間続きます。明確に違う点として、胸やけは胃液および胃の内容物が逆流して食道で症状が現れる点です。
胸やけの原因
胸やけの原因はほとんどが胃酸の逆流によって食道が刺激されることです。この現象が起こる要因として考えられることは以下のようなものがあります。
食べ過ぎ・飲みすぎ
胃に食べ物が大量に入ることで、それに反応して大量の胃液が分泌されてしまい、胃酸の逆流を招いてしまう可能性があります. 食事は消化の良いものを摂るように注意することが必要です。また、食後すぐに横になることも避けましょう。
刺激や脂肪の多い食事
香辛料や炭酸飲料などの刺激物には胃の消化作用を促進する効果があり、より多くの胃酸が分泌されてしまいます。また、脂肪分の多い食べものは、消化がしにくいため、胃はより多くの胃酸を分泌し消化しようとします。これらの理由から胃酸が多くなり逆流してしまうので、以下のような食品は食べ過ぎないようにしましょう。
胸焼け起こしやすい食事例
- ・揚げ物
- ・唐辛子
- ・バターなどの乳製品
- ・コーヒー
- ・アルコール
ストレス
過度なストレスは脳の機能に異常が起こり、脳から胃に送る信号にエラーが生じるため、胃の動きにも影響を与えます。その結果、胃酸の逆流や消化不良を引き起こすことがあります。このため、ストレスの多い環境にいらっしゃる方は、意識的に睡眠時間を確保しストレスの軽減に努めましょう。
喫煙
喫煙をする習慣のある方は、喫煙により血流が悪くなっている可能性があるため、胃や喉のあたりに違和感を感じることがあります。
胸やけの治し方
当院では診療を通して、逆流性食道炎や消化器がんなどの疑いがある方に対しては胃カメラ検査を行い疾患の有無を確認しております。その上で、医師による適切なお薬を処方し、以下の治療を進めております。胸やけを感じる方はお気軽にご相談ください。
胃カメラ検査
当院では、医師が疾患の疑いがあると判断した患者様に対し、胃カメラ検査を行っております。胃カメラ検査は、口や鼻から先端にカメラのついたスコープを挿入することで、食道から胃、十二指腸までを直接観察することができる検査です。胃カメラ検査は苦しいイメージを持つ方が多くいらっしゃいますが、当院では鎮静剤を用いた苦痛の少ない胃カメラ検査を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
胃酸を抑えるお薬
胃酸過多が原因と見られる方に対しては、胃酸の分泌を抑えるお薬で治療を行います。プロトンポンプ阻害薬やH2ブロッカーという胃酸分泌を促す信号が伝わることを抑えて胃酸の過分泌を抑制することで症状の改善を目指します。
制酸剤
こちらのお薬は、アルミニウム、カルシウム、マグネシウムなどの金属が主成分となっており胃酸を中和する効果が見込めます。このお薬は、胃酸分泌を抑制するお薬と併用するケースが多いです。
消化管運動機能改善薬
診療の結果、胸やけの原因が消化管運動の低下によるものであると考えられる方には消化管運動機能改善薬を処方しております。消化管運動機能改善薬は文字通り消化管の動きを活性化させることで消化不良で起こる胃の不調を改善することで胸やけの症状改善を目指します。
胸焼けでお困りの方は当院にご相談ください
胸やけは食道がんや逆流性食道炎の症状として現れることがあり、食道がんに関しては、胸やけが現れるのは進行した状態である可能性があります。ですので、日常で起こりやすい症状ではありますが、放置せず一度医療機関で診察を受けましょう。その際は是非当院にご相談ください。