院長BLOG

  1. TOP
  2. 院長BLOG
  3. お勧めの胃カメラ検査について(鼻と口、どっちがいいの?)

お勧めの胃カメラ検査について(鼻と口、どっちがいいの?)

 

胃カメラ検査にはいくつかの方法があり、患者さんの状態や希望に合わせて選ぶことができます。

当院で考える胃カメラ検査のおすすめ順位をつけました!
是非お読みください。

 

 

第1位: 鎮静剤を使用した経口内視鏡検査

メリット:

  • 鎮静剤を使用することで、検査中の不快感や痛みがほとんどなく、ほとんど眠った状態で検査が受けられます。
  • 胃カメラ検査の苦手な方にお勧めです。
  • 検査時間が短く、効率的です。

注意点:

  • 鎮静剤を使用するため、検査後に1時間程度の休息が必要で、その日は車の運転や機械操作ができません。
  • まれに、鎮静剤による副作用が出る場合があります(血圧低下や呼吸抑制など)。

 

 

2位:鎮静剤を使用しない経鼻内視鏡検査

メリット:

  • 経鼻内視鏡は細径で鼻腔経由のため、喉を通過する際の不快感が少なく、鎮静剤なしでも比較的快適に検査が受けられます。ただ、個人差があります。
  • 鎮静剤を使用しないため、検査後の休息時間が短く、車の運転も可能です。
  • 鎮静剤を使用しないので、副作用のリスクがありません。

注意点:

  • 鼻の構造や過去の手術歴によっては、経鼻内視鏡が困難な場合もあります。
  • 鎮静剤を使用しない場合、検査中に不快感を感じることがあります。

 

3位:鎮静剤を使用しない経口内視鏡検査

メリット:

  • 鎮静剤を使用しないため、検査後の休息時間が短く、車の運転も可能です。
  • 鎮静剤を使用しないので、副作用のリスクがありません。

注意点:

  • 喉を通過する際に強い不快感や吐き気を感じる方が多く、特に初めての方には辛い体験となることがあります。
  • 検査中にリラックスできず、身体が動いてしまうと、検査に支障が出る可能性があります。
  • 緊張状態が続くと、検査が長引いたり、不十分な検査となることもあります。

 

 

各検査方法にはそれぞれメリットと注意点があります

どの検査を選ぶかは、患者さんの希望や健康状態に応じて慎重に判断することが大切です。

当院では、患者さんの負担を軽減しながら、精度の高い診断を提供することを第一に考えています。どの検査が適しているか、ぜひご相談ください。

 

2024年11月13日

診療時間

午前
午後

午前 9:00 - 12:00
午後 3:30 - 6:30

診療受付終了時間は、
午前11:30、午後6:15までとなります。

休診日 : 木曜日・日曜日・祝日

詳しくはこちら

アクセス

鷺沼駅より徒歩5分
駐車場 : 4台分

〒 216-0004
神奈川県川崎市宮前区鷺沼1-3-13
鷺沼東急アパート1F

044-888-0015

詳しくはこちら

  • 問診票
  • 当クリニックはJapan Polyp Studyの協力施設です。詳しくはこちら
  • 業績一覧はこちら
  • 書籍・雑誌一覧はこちら
  • 新型コロナウイルスの感染症対策を徹底
ページトップへ
ページトップへ

Copyright © Konishi Clinic. All Rights Reserved. Designed byDEPOC

予約
予約 電話をかける